KOKUTO DE LEQUIO Smoky Umami Rum 20830

4,950円(税込)

購入数

カクテルの可能性を拡げる、かつお節の旨味と⾹ばしさ感じる⿊糖ラム

「和⾷:⽇本⼈の伝統的な⾷⽂化」がユネスコ無形⽂化遺産に登録されて以降、かつお節は、出汁⽂化と⽇本⼈が発⾒したうま味を⽀える代表的な⾷材として、より⼀層重要度が増しています。また沖縄県はかつお節の消費量が全国⼀位で、そのルーツは琉球王朝時代にまで遡るといわれるほど、⻑期にわたって沖縄の⾷⽣活を⽀えてきました。

そこで本商品は、かつお節の特徴的な⾵味である「Smoky Umami」をキーワードに、⾹りや味わいが異なる複数のかつお節を厳選。沖縄を代表する素材、⿊糖から作ったホワイトラムで丁寧に抽出・蒸留し、かつお節由来のスモーキーな⾹りとうま味を連想する⾵味、⿐に抜けるラム由来のフルーティな⾹味が特徴の奥深いラムに仕上げました。シンプルな飲み⽅はもちろん、料理とのペアリングやセイボリーカクテルにも効果を発揮し、酒類として、飲料としてかつお節の新たな可能性を⽰します。

moky Umami Rum の開発背景 - 沖縄・⽇本の⾷⽂化を世界のカクテルシーンへ

第4弾は⽇本の⾷⽂化を⽀えるかつお節に注⽬。2013 年に「和⾷:⽇本⼈の伝統的な⾷⽂化」がユネスコ無形⽂化遺産に登録されて以降、かつお節は出汁⽂化と⽇本⼈が発⾒したうま味を⽀える代表的な⾷材として、より⼀層重要度は増しています。また沖縄県は、かつお節の消費量が全国⼀位で、全国平均の約 4 倍の消費量を誇り、そのルーツは琉球王朝時代にまで遡るといわれるほど、⻑期にわたって⻑寿の島・沖縄の⾷⽣活を⽀えてきました。

⼀⽅、国内では⾷の多様化や簡便化の進⾏に伴い、特に若年層を中⼼に料理へかつお節を使⽤する頻度が減るなどして、伝統的なかつお節の需要が減少しています。また、沖縄本島に現存する唯⼀のかつお節⼯場である本部漁業組合でも、漁獲量の減少や施設の⽼朽化、後継者問題等の課題を抱えており、 かつお節産業の活性化、新たな需要の開拓が求められている状況があります。そこで本作では、⾷⽂化の発信と伝統産業の活性化を視野に、本部漁業協同組合や沖縄県のかつお節加⼯業者の協⼒の下、かつお節の特徴的な⾵味である「Smoky Umami」をキーワードとして、⾹りや味わいが異なる複数種類の原料を厳選して抽出。試⾏錯誤をかさね、酒類として、飲料としてかつお節の新たな価値を具現化しました。

現在、世界のカクテルシーンにおいても、⽇本のスピリッツや素材が⼤きく注⽬されています。

「KOKUTO DE LEQUIO Smoky Umami Rum」は、⿊糖ラムとかつお節の個性的な組み合わせでクリエイティブなバーテンダーへ新たな創作のインスピレーションを提供し、沖縄の⾷⽂化と世界のバーシーンの進化をつなぐ架け橋となることを⽬指します。

テイスティングノート

かつお節由来のスモーキーな⾹りとうま味を連想する⾵味、⿐に抜けるラム由来のフルーティな⾹味が特徴。⽢⾹ばしい余韻が、醤油やうま味を感じる⾷材を中⼼に様々な料理とのペアリングで効果を発揮します。

おすすめの飲み⽅

⾷事と合わせるソーダ割の他、りんごジュースやジンジャーエールとも美味しくいただけます。また、世界的な広がりを⾒せるセイボリーカクテルのベースとして最適です。

PICK UP ITEMピックアップ商品

最近チェックした商品

最近チェックした商品はまだありません。